中小企業診断士 高木 悠
(1)経営理念が必要な理由
経営理念は、経営者の企業経営に対する「思い」、「基本的価値観」、「企業の存在意義」などを明文化したものです。
時間が経っても変わることがなく、ぶれないことが必要です。
それでは、なぜ経営理念を作成するのでしょうか?
経営理念を策定することによる効果としては、以下の様なことが考えられます。
・経営判断の基準
・会社のブランドやイメージの確立
・企業文化、社風、職場風土つくり
事業規模が大きくなれば、経営者一人や数人の従業員で事業を運営することはできません。
従業員が増えれば、親族や知り合い以外からの採用はあるでしょうし、また、拠点が増えれば、日頃経営者との距離が遠くなることは避けることができません。
小規模であれば、経営者の行動や発言で、会社内を意思統一できていたものが、事業規模の拡大にともない難しくなります。
そこで、経営者自らの言動に加え、経営理念を作成し周知することで、経営者の思いを全従業員に伝え、経営者が望んでいる行動を引き出します。
また、経営理念がなければ、会社の提供する製品やサービスでしかその会社を知ることができません。
しかし、経営理念を設定することで、顧客に製品やサービスに込められた経営者のメッセージを伝えたり、外部の取引先や金融機関に対して、会社の経営姿勢を経営理念を通じてアピールしたりすることができます。
製品やサービスに加え経営理念の共感を得ることで、顧客や取引先と長期の取引の可能性につながります。
また、経営理念は経営者の約束と言えますので、経営者の思いを社内外に公表することで、自社の進むべき方向やあるべき姿に近づきやすくなるでしょう。そのため、事業を運営する上で、重要になるものが経営理念です。
(2)経営理念事例
経営理念にはどのようなものがあるでしょうか?
中小企業庁のホームページに、以下の様な例示があります。
・お客様が満⾜する商品を開発し、感謝と奉仕の精神で信頼に応える!
・強みを磨き弱みを改⾰!限りないダントツ経営への挑戦!
・高い品質と、堅い団結で、オンリーワンの会社を⽬指す
経営理念に決まりはありませんので、経営者の「思い」、「基本的価値観」、「企業の存在意義」が社内外のステークホルダー(関係者)にわかりやすい言葉で伝わればよいでしょう。
(3)経営理念が持続的成長をもたらす
成長する会社は市場のニーズをくみ取り、それに対応して自社の強みを活かした施策を実行することで成長を遂げます。
ただ闇雲に営業や商品開発、人材採用をしても、事業の成長につながりません。
そこで、長期的視点で経営計画を作成して、企業の新しいチャレンジのきっかけとし、大きな成果を生むベースとすることが必要不可欠です。
経営者の「思い」、「基本的価値観」、「企業の存在意義」を反映した経営理念を策定して発信することが、会社を強くすると言えるでしょう。
以上