· 

あけましておめでとうございます。

中小企業診断士 佐川博樹

巳年は脱皮の年

巳年はよく「蛇のように脱皮して」という風に言われます。

蛇は脱皮して体を大きくしていくことから言われることですね。

人間や企業を蛇に見立てて、脱皮するという表現ですが、この文を読んでいる貴殿、貴社はいかがですか。

 

は虫類の脱皮はイメージが違う

私たちが持つ、は虫類の脱皮は「古い皮を脱ぎ捨てて、成長する」というものですが、科学的には違うようです。

実は私たち人間が「垢」を落とすことと類似のようなのです。

つまり、私たち人間は日々、は虫類が「脱皮」しているのと同じなのです。

 

成長して皮が狭くなったから脱ぎ捨てるというようなイメージとはだいぶ違いますね。

 

毎日1%改善する

さて、そう考えると、私たちが「脱皮」している毎日は、成長しているでしょうか。

それとも、単に老朽更新をしているだけでしょうか。

 

は虫類の脱皮と同じようにと考えるのであれば、私たちは毎日、「垢」を落として改善することが大事ですね。

垢を落とすという程度の脱皮であれば、日々の生活、業務を1%だけ改善するというのに近いように思います。

 

今日、100だったものを明日は101にする。1%の改善です。

明日、101だったものを1%改善すると、明後日は102.01。その次は、103.0301、104.06、105.10、106.15、107.21、108.29、109.37、110.46、、、となっていきます。

71日目には、200になります。

 

数字上の話でしょ

そうです、数字上の話です。ちなみに、365日後は3,740になります。

はい、数字の話です。

 

が、無視できない数字ではありませんか。

この数字に1年後に達するとはとても思えませんが、もしかしたら71日目の2倍は可能性としてありそうですね。

 

数字には表れないかもしれませんが、「1%の改善」、そう、ほんの少しの改善や片付けを毎日するという継続が大事ではないでしょうか。

 

さて、私は今日、何を改善しよう。